お知らせ

2025.04.15

(ブログ)知っておきたい白内障【どんな症状?】

白内障とは?

人の目はカメラに例えられることが多く、レンズの役割を果たすのが「水晶体」です。
白内障とは、この水晶体が白く濁ることで、視界がかすんだり、ぼやけたりする病気です。
特に高齢の方に多く見られますが、単なる加齢現象と考えず、視界が見えづらくなったと感じたら、できるだけ早めに眼科を受診することをおすすめします。

白内障の症状

進行度によって症状が変化し、徐々に日常生活に影響を及ぼします。

視界のかすみ・ぼやけ

視界のかすみ・ぼやけ霧がかかったように見える
眼鏡をかけてもはっきりしない
細かい文字が読みにくい

 

光がまぶしく感じる

光がまぶしく感じる太陽や車のヘッドライトがまぶしすぎる 
蛍光灯の光がギラついて見える
明るい場所で見えづらい

 

暗い場所での視力低下

暗い場所での視力低下夕方や夜間に見えにくくなる
薄暗い部屋では物の輪郭がぼやける

 

物が二重・三重に見える(複視)

物が二重・三重に見える片目で見ても物がダブって見える
字がにじんで読みにくくなる

 

色の見え方の変化

色の見え方の変化白や青が黄ばんで見える
物の色が全体的にくすんで感じる

 

視力の低下

視力の低下眼鏡やコンタクトを変えても改善しない
片目だけ極端に視力が落ちることも

 

こんな症状が出たら早めに受診を!

「最近視界がかすむ」「光がまぶしく感じる」「眼鏡を変えても視力が落ちる」などの症状が出たら、早めに眼科を受診しましょう。
白内障は放置すると悪化し、最終的に失明につながることもあるため、適切な治療が大切です。

次回は白内障の原因についてお伝えします。

 

さっか眼科からの お知らせさっか眼科からの お知らせ

医薬部外品 栄養補助食品医薬部外品 栄養補助食品

知っておきたい 眼とレンズの豆知識知っておきたい 眼とレンズの豆知識

コンタクトレンズについてコンタクトレンズについて

眼鏡について眼鏡について

医療法人 朔夏会 さっか眼科

〒806-0049
福岡県北九州市八幡西区穴生1丁目17-21

受付時間
(診療開始)
8:45~12:30
(9:00~)
14:00~16:30
(14:30~)

※ご予約の患者さまの受付時間はこの限りではありません。
13:30~16:00(診療開始14:00~)
休診日:木曜・日曜・祝日

お問い合わせ

093-642-6161

筑豊電鉄 穴生駅 徒歩1分

西鉄バス 穴生電停前 徒歩1分

医院専用 駐車場50台分完備